みっちぇの節約レポ

20代主婦がケチケチ生活の中で美容やコスメを楽しむブログ

【初心者節約術】食費削減に心がけていること

f:id:michiru521:20190629113020j:plain

 

こんにちは!

私は旦那と一緒に暮らすまで、一切家事をしてきませんでした

"お手伝い"として洗濯物を取り込んだり、たたんだり、あるいはご飯の用意を手伝ったり…

"お手伝い"の範疇なので、自分で1から考えて食事を作ることもなかったですし、例えば晩御飯を作るために、「あれとこれが必要だな」とスーパーに買い物に行くこともしませんでした

 

ということで、私が旦那と暮らし始めてから1年かけて覚えて言った家事のことを少しづつ記録していこうと思います

 

★今の所日曜投稿の予定。

 

 

 

1.家計簿をつける

 

私がまずやったことは、家計簿をつけること。

これは自分のお小遣い帳もつけていたので、スムーズに始めることができました。

 

あとは、周りに勧められたこともあります。

自分の中でも、"家計簿はつけるもの"という認識があったので、迷いなく始めました。

 

家計簿自体は旦那がなぜか先に準備してくれていたので、それを使いました。

 ▼レシート貼るだけなので簡単

レシート貼るだけ!かんたん家計簿(2019年) ズボラでOK!

価格:594円
(2019/6/29 11:40時点)
感想(8件)

その時使用したのが、「レシート貼るだけ!かんたん家計簿」

こちらについてはまた後日、使った感想を詳しく書こうと思います…m(_ _)m

 

簡単に触れておきますと、

メリット

・レシート(or領収書)を貼るだけで簡単に家計簿が完成する

・確定申告時にレシート(or領収書)を参照できる

・レシート(or領収書)をなくす心配が無い

・全ページカラーでみやすい&可愛い

 

デメリット

・レシートをいちいち貼るのが面倒(剥がれてきたり)

・レシートが大量にある日なんかは結構なボリュームになって貼るところが無くなる(別のところに貼るなど工夫はできるがどこに貼ったか分かりづらくなってしまう)

・一旦貼ってしまった領収書などは後から必要な時に剥がせない(貼る時にこれはあとでいるかな?と思ったものはテープで仮止めなどの工夫が必要)

・レシートを貼った後結局合計を計算して月の支出を書くことになるので、レシートを見返すのが面倒

 

私的にはデメリットの方が多く感じたため、今年度(2019年)は違うものを採用しています。

 

 家計簿を選ぶ基準としては、

 

自分が続けられそうなもの(例えば)

  • デザインが可愛い
  • 使いやすい
  • みやすい
  • 面倒でない
  • 分かりやすい

 に加え、値段も手頃(数百円)といった事に注意しています。

 

2.周りの経験を元に食費を設定

1ヶ月、2ヶ月と家計簿を続けると、だいたいどのくらいの支出かがわかってきます。

私の場合、簡単に

  • 食費(外食代含む)
  • 光熱費(ガス、水道、電気)
  • 通信費(ケータイ・wifi)
  • 交通費(ガソリン代なども含む)
  • 保険(年金や国民保険、車の保険なども含む)

 で記録。(※1年目の場合)

 

目標として、一番初めに

・食費→2万円

のみを設定。

これは両親に、夫婦二人でどの程度の食費でやっていたかを聞いて設定しました。

あとの光熱費などは、なるべく減らそうという意識でやりました。

(どれもこれも目標設定したら生活し辛くなってしまうので汗)

 

1年記録した結果、食費は外食代なしでだいたい2万円で収まっていましたが、外食代を入れると3万円〜4万円かかってしまっている月もありました。

 

これはよろしく無い…!

と、2019年度は食費を外食代含んで2万円以内に収めることを決めました。

 

3.食費削減のためにやったこと

一番いいのは外食を減らすこと

もともと外食は月1回までと決めていたのですが、どうしても忙しい仕事の後はご褒美として外食に出かけてしまう私たち夫婦orz

 

ガソリン代もかかりますし、行く回数はせめて減らしたいところ。

 

外食費としては一回約2000円

一月1回なら2000円ですが、ひどい時は1週間に1度いっていたので、1万円近くかかってました。

 

最近は、一月1回を目標にして、外食代は5000円以内に納めています。

 

 

次に行ったのが、スーパーに行く回数を減らす!!!

これもよく見かける方法ですね。

実際に私もしてみたんですが、これがめっちゃおすすめです。

 

メリットは

  • 無駄買いがなくなる
  • 買い物の煩わしさが少なくなる
  • 1週間の食費がわかりやすくなる

 

デメリットは

  • 突然何かがなくなった時に結局買い物にいくことになる
  • 安売りに合わせて買うことができないので定価で買うことになる

 

私的にはメリットの方が大きいです。

 

何よりめんどくさがりで、買い物に行くのも腰が重いので、1週間分をまとめて買いに行くことはかなり労力の削減になります。

また、車のガソリン代も削減できます。

 

私の場合、「卵切らした!」とか「トイレットペーパーない!」とかならない限りは1週間分をまとめて買い、どうしても"今日必要なもの"に関しては自転車でそれだけ買いに行っています。

(自転車だとまとめて買ってもカゴに入り切らないため)

 

だいたい野菜が安い時にスーパーに行って、ついでにお肉も鶏、豚と買い揃える感じです。運がよければ卵も100円程度の時に購入できます。

 

お菓子も夫婦揃って大好きなのでまとめて買っちゃうんですが、2日に1回くらい行ってた時に比べると、買う量は減りました。

 

我が家はお酒も飲みますが、缶チューハイ(108円)を買うのをやめ、2Lの梅酒(800~900円)を買うようにしてから買い足す回数が減りました

夫婦揃ってお酒に弱いので、一回に飲む量が少ないということも関係しているかもしれません。(さらにお水で割ってますw)

 

4.食費削減に心がけていることまとめ

  1. 家計簿をつける→1ヶ月の支出が目に見えてわかる
  2. 食費の設定をする→節約の意識が芽生える
  3. 外食を1ヶ月1回に留める→ガソリン代も節約
  4. 買い物に行く回数を週に1度にする→無駄買いをなくす

 

これにより、一回の買い物で2000円くらいに納め、だいたい毎月2万円以内に収めることに成功しています。 

 2000円/週で、お米や調味料を切らした時はもう少し高くなってしまいますが、外食費含んででだいたい1万8000円〜2万円程度。

 

以上が我が家の気をつけている食費削減についてです。

よく見かけることを実践してみただけなので参考になったかはわかりませんが、実際に食費削減に繋がったので、おすすめですよ(^_^)/